昨日は節分でしたね。私は豆を巻いて恵方巻きを完食し、きっちり年の数の豆も食べました。テレビでは、子供達が鬼に泣かされていました。微笑ましいけど、子供としては生命の危機を感じてるのでしょうか。もう覚えていません。
平安時代には、確か追儺という行事があったなぁと思い出したのですが、行事の内容を全く知らなかったので、ググってみました。
せっかくなので、似非平安パロに変換してメモに代えたいと思います。
「花たちばな」のレンリンの、幼少期の小話。
いつものごとく、ネットで仕入れた浅い知識のもとで書いてますが、それでもよろしければお進み下さい。
※追儺:ついな
旧暦の大晦日、今でいう2月3日頃に行われる宮中の年中行事。「鬼やらい」とも。
PR
鬼やらい